自分を受け入れること

最近、自己肯2013-06-15-017定感についてあらためて考える機会がありました。
自己肯定とは自分を愛すること。自分を受け入れ、愛するというのは、慣れないうちは実はとても難しい。なぜなら、ぼくらは競争社会の中で、他者より優れていることが善であると教えられてきているからです。こんなに劣っていて、欠点ばかりの自分をどうやって受け入れればいいのか。

自己肯定感って、あるかないかで語られることが多い気がしますが、実は大きいか小さいか、ではないでしょうか。自己肯定感の大きい人、自己肯定感の小さい人、その間にいろんなレベルの自己肯定感を持っている人がいるのだと思います。だから、自分は自己肯定感をもたないと悲観する必要はありません。小さいだけです。

ぼくが人からどう見えているのかは分かりませんが、仕事のこと、生活のこと、人間関係のことなど、日々多くの不安に苛まれています。劣等感をもっているなんて想像できないかもしれませんが、いろんな劣等感だらけです。いつかボロが出て契約打ち切りにならないだろうか、とかね。

キリスト教、浄土真宗など福音主義の宗教を信じる人は自己肯定感を得やすいのではないかと想像します。なぜなら、大きな存在に無条件に愛されている、悪人も救われる、と教えられているからです。ダメダメな自分でも、誰かに愛してもらっているという感覚があれば、自分を受け入れることが容易になります。

宗教的な拠り所のない人は自分自身で自己肯定感を得るしかありません。では、どうすればよいのでしょうか。

一つとても大事なことがあります。それはものの見方を変えることです。

劣等感だらけの自分は、いつも理想や目標の側から自分を見ています。あんな風にハンサムまたは美人だったら良かったのに、あんなにギターが弾けたらいいのに、スポーツで人を出し抜けたらいいのに、仕事ができてお金も稼げたらいいのに。なんで、自分はそうじゃないの? なんで、あの人だけみんなにちやほやされるの? 自分には足りないものばかりだし、ないものねだりと嫉妬心で頭がおかしくなりそうです。

でもね、人は人、自分は自分。他人と自分を比べるからおかしなことになります。

100人の陸上選手がいて試合をすれば、優勝するのは一人だけ。優勝者は、自分を信じて頑張れば必ず結果はついてくる、きっと夢はかなう、と言います。いえいえ、99人は敗者なのです。夢はかなわなかったのですよ。だからといって、99%の人たちが生きる意味を見失う必要なないはずです。それぞれの生きる意味、それぞれの幸せがあります。「世界に一つだけの花」の中で「もともと特別なオンリーワン」と歌われました。99人も一人一人がオンリーワンなのです。そこからは「オンリーワンになりましょう」などという変な言葉は生まれてきません。

自分を受け入れることができれば、幸せは付いてきます。では、どうやって?

まず、目標の側から自分を見ることをやめることです。反対に、自分はいつも目標に向かって成長できる存在なのだと考えましょう。目標を目指す自分は、いつも出発点にいます。何も欠点はありません。たった一歩前に進むだけで進歩なのです。これからどう成長しようかと考え、ワクワクします。

次に、自分がもっているものを心の中で褒めましょう。子どもの頃の楽しい思い出、徒競走ではびりでもマラソン大会では先頭から3分の2くらいになったこと、仕事には遅刻してもデートには遅れずに行ったこと、得意料理を喜ばれたこと、電車の中でお年寄りに声をかけられることなど、できるだけたくさん。ないものねだりをする必要はないのです。自分の中にこんなに素敵なことがすでにあるのだから。

そして、つながりのある人たちに、心の中で感謝しましょう。自分を生み育ててくれた人たち、遊んでくれた友達、勉強やスポーツを教えてくれた人たち、愛してくれた恋人や配偶者、ともに理想を語り合った仲間。感謝の気持ちは、あなたを優しさで満たします。

自分のことが、これまでよりも好きに思えてきませんか。少しだけ幸せな気持ちになってもらえたら嬉しいです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。