広島市の外国人観光客は英語圏が4割、アジアへの浸透に課題

広島市の外国人観光客は、英語圏からの観光客が4割と、非常に多いことが特徴です。今日、広島市の観光統計を読んでいて気づきました。

2013年の統計ですが、アメリカは103,900人と外国人観光客全体の21.8%を占めて第1位。アメリカからの観光客全体の13%が広島市を訪れて いることになります。第2位は意外にもオーストラリアで59,000人 (12.4%)。オーストラリア人観光客全体の24%に当たります。なんとアジア圏からの1位である台湾からの観光客数32,800人(6.9%)を上 回っています。このほか、イギリス、カナダ、ニュージーランドを合計すると199,500人で、全外国人観光客数53万人の37.6%を占めています。ち なみに、フランス、ドイツも2万人を超えていて、全国統計と比べると多いです。

反対に、アジア圏からの観光客を全国統計と比べてみます。全国では韓国、台湾、中国、香港の4か国・地域で64.9%を占めているのに対し、広島市では同じ地域からの観光客が19.5%と割合にして3分の1以下にすぎません。

全国統計に占める広島市の存在感はどうでしょうか。外国人観光客数は全国で10,363,904人、広島市で530,356人で、5.1%を占めています。人口比1%の都市としては健闘しているといえるかもしれません。

こうしてみると、英語圏の国々では広島に関心を持ってもらうことに成功しているのに対し、アジア圏ではほとんど関心を得ていないという実態が浮かび上がります。

近隣諸国は歴史問題を抱えていてヒロシマのメッセージが素直に伝わりにくいこと、外国語教育が英語に偏っていて広島から多言語での情報発信ができていない ことなどの要因が挙げられます。また、アジア圏から近い観光地としては、九州・沖縄などのライバルがあり、それらを上回る魅力を創り出し、発信することが 必要です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。