コンテンツへスキップ
YouTube Twitter RSS
YouTube Twitter RSS
侏儒の想ひ
Thoughts of a Humble Man
コンテンツへスキップ
  • ホーム
ホーム エッセイ カテゴリー別アーカイブ "雑感" (固定ページ 7)

カテゴリー: 雑感

祝・応用情報技術者試験合格

journey 2009年12月22日 2009年12月22日エッセイ, 雑感 0

IT関係の仕事を長い間やってきたにもかかわらず、資格というものに無頓着だった。今年は、うちの会社の社長が口を酸っぱくして「資格をとれ」というので、情報処理推進機構の情報処理技術者試験「応用情報技術者」を受験し、12月21 …

Continue reading

乗り越えるのが楽しい不幸

journey 2009年11月21日 2009年11月21日エッセイ, 雑感 0

朝日新聞土曜版に「悩みのるつぼ」というコーナーがある。いわゆる悩み事相談のコーナーだが、回答者が皆クセのある人たちで、辛口の回答が書かれていて、実に面白いので毎回楽しみに読んでいる。(「悩みのるつぼ」で検索) 今日の回答 …

Continue reading

湯崎稔先生と湯崎秀彦氏

journey 2009年11月10日 2009年11月10日エッセイ, 被爆・核兵器廃絶, 雑感 1

広島県の県知事選で初当選した湯崎秀彦氏(44)が、広島大学総合科学部の元教授で53歳で夭折された湯崎稔先生の息子さんだと知ったのは、今日の夜、朝日新聞の広島版を読んだ時だった。しかも、その記事を最初に見つけたのは妻だった …

Continue reading

満足できない女たち

journey 2009年11月10日 2009年11月10日エッセイ, 雑感 2

『満足できない女たち アラフォーは何を求めているのか』(田中亜紀子著、PHP新書)を読んだ。この本を読む前は、アラフォーは40歳プラスマイナス2~3年の範囲をいうのだろうと思っていたが、同所の定義では2008年時点で34 …

Continue reading

叶わなかった恋の想い出

journey 2009年6月30日 2009年6月30日雑感 0

高校の頃は、一応文学青年だった。現代詩の真似事もしていた。その頃、エドガー・アラン・ポオの詩を読んだ。「大鴉」というタイトルで、ポオの代表作らしい。当時、The Alan Parsons Project というプログレッ …

Continue reading

«‹56789›»
  • YouTube Twitter RSS
  • 最近の投稿

    • 写真ポートフォリオサイトを開設!
    • 台湾旅行 2015年8月
    • 複眼的な思考の大切さ
    • アベノミクスは何もしていない
    • 広島市の外国人観光客は英語圏が4割、アジアへの浸透に課題
    • 「永遠の0」は見ない
    • ヒモという生き方
    • チェコの写真家ジョセフ・クーデルカ
    • 自分を受け入れること
    • 1/12 さえきサロンコンサート「ボサノバで癒しのひとときを」
  • Twitter

    ツイート
  • カテゴリー

    • エッセイ (132)
      • Geek (1)
      • アート・映画・舞台 (32)
      • 料理・グルメ (14)
      • 雑感 (81)
    • 平和 (49)
      • ボランティア・市民活動 (16)
      • 戦争・紛争 (4)
      • 被爆・核兵器廃絶 (29)
    • 旅行 (8)
    • 音楽 (74)
      • バンド活動 (55)
      • ライブ感想 (4)
      • 楽器・機材 (2)
      • 楽曲・アーティスト (13)
  • 関連サイト

    旅・街・緑・人

  • メタ情報

    • ログイン
    • 投稿フィード
    • コメントフィード
    • WordPress.org
This text can be changed from the Miscellaneous section of the settings page.
Lorem ipsum dolor sit amet, consectetur adipiscing elit, cras ut imperdiet augue.
Powered by Nirvana & WordPress.
YouTube Twitter RSS